ブログ

2025年8月の記事一覧

「アントレ・キャンプ」inネイパル深川~課題発見~探究!!

 BRIDGE構築事業「アントレプレナーシップ教育」推進プロジェクトの1つとして、8月5日~8日まで、本校の3年生(生徒会)生徒が参加しています。

 朝から晩までび~っしりと、「課題」や「探究」について、グループからチームへと進化しつつ頑張っています!!

教員も見学に行っておりますが・・・さすが(汗)・・・企業のスタートアップや探究の専門家の方々!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全道各地から集まった生徒たちが、ドンドンと打ち解け ~ 個人からグループへ・・・そしてチームへと変貌していきます。

 3日目の明日には「中間発表」というスム~ズ&リズム感&スピード感。楽しく~鍛えられています!

   

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の流れる中で、自由な場所で、自分たちで時間を区切り、

 

豊かな発想が生まれてくる予感・・・・。楽しみです。

企業様(卒業生も活躍)に感謝状が贈られました。

 本校の卒業生も大変お世話になっております、赤平市の「植村建設株式会社」様、「植栄興業株式会社」様に

ご来校いただき、本校校長の髙橋啓介先生より「感謝状」が授与されました。

 両社には特に「2025砂高祭」において、機材の運搬や搬入、搬出のお手伝いをいただきました。

 

学校祭の成功の裏には、

こういった地域の企業様や、

卒業生のご協力があります。

 

あらためまして、

感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

 

ありがとう 「アレク」!! ~ ようこそ「サラ」!! 

 本校のALT「ウィルソン アレクサンダー スティーブン ジェイムス」先生、「アレク」先生が約3年間の日本でのALTの職を終えて、イギリスに帰国されました。感謝を込めて髙橋校長先生から「感謝状」が渡されました。

 さようならではありますが、新しい出会いもあります。

アレク先生の後任のALT「Wooden Sarah~ウーデン サラ」 「サラ」先生です。アメリカ国籍の先生です!!

後任ということで、「Goodbye・Welcomeランチ」」をいただきました!しっかり引き継がれました。

最後は、玄関での本当のお別れでした。出会いと別れの夏休みでした。

 

     

 

 

 

 

 

卒業生の活躍☆キラリ☆

 現在、「栗山町立北海道介護福祉学校」に在学中の本校卒業生「山中蓮さん」が,悪七尚弘校長先生と供に、母校砂川高校を表敬訪問してくれました。この度、フィンランド交換留学生制度の留学生になりました。大きな志や夢を語ってくれました。

 当時の懐かしい先生との出会いもあり、ますます活躍してくれそうです。