〒073-0122 砂川市吉野2条南4丁目1番1号 map TEL: 0125-52-3168 FAX: 0125-52-3169 |
部局の紹介
陸上部
過去に優秀な成績を収めた卒業生がおり、毎年全国大出場選手を数多く育成しています。ほとんどの部員が高校入学後から競技を始めていますが、専門性の高いトレーニングメニューにより、ほぼ全員が最低でも北海道大会には進んでいます。
現在は、世界選手権4位の実績を持つ小林裕信先生の指導の下、インターハイ出場に向けて日々トレーニングに励んでいます。
部員数
練習メニュー・活動内容
・全体ウォーミングアップ
・補強トレーニング
・各種目技術練習・個人練習
※冬季・春季・夏季・秋季強化合宿
活動日・活動時間
平日 16:00~18:00
休日 9:00~13:00
活動場所
砂川市陸上競技場
バスケットボール部
部員数が足りず大会に出られずにいた状態でしたが、めげずに練習を続け、
一昨年高体連空知支部予選会で、目標としていた公式戦1勝を達成することができました。
しかし、この大会後3年生が引退し、そこからまた公式戦に出場できない状態ですが、
練習は続けています。
入部者がいれば、男子のチームとしても、女子チームとしても大会に参加するつもりでいます。
ですから男女問わず、みなさんの入部を待っています。
部員数
1年次 | 0名 | |
2年次 | 1名 | |
3年次 | 0名 | |
計 | 1名 |
練習メニュー・活動内容
・校舎外周のランニング
・ボールハンドリング、ドリブルドリル
・シューティングドリル
・2メンドリル、3メンドリル、
・スペーシングドリル
・3対2から3対3への展開する実践練習
・顧問に協力してもらっての4対4実践練習 等
活動日・活動時間
平日:15:50~17:10、17:10~18:30
土曜: 8:30~11:30、13:00~16:00
基本的に水曜日・日曜日は休養日
活動場所
主に砂川高校体育館
バレーボール部
写真
ソフトテニス部
練習メニュー・活動内容
サッカー部(休止中)
(休止中)
バドミントン部
バドミントン部の日々の練習では、基礎打ちやノックを中心とした練習をしており、
部員全員が技術の向上を目指し、1つでも試合で勝てるよう練習に励んでいます。
また、精神的にも成長できるよう、挨拶をはじめ、声出しやトレーニング等にも力をいれています。
初心者でも経験者でも関係なく、全員が仲良く、活発に活動しています。
皆さんも一緒に羽根を打ってみませんか?
部員数
1年次 | 5名 | |
2年次 | 4名 | |
3年次 | 4名 | |
計 | 13名 |
練習メニュー・活動内容
ランニング(夏場は砂川高校外周・砂川国道沿、冬場は校内)
フットワーク・基礎打ち・多球練習(ノック&手投げ)・試合形式等々
初心者には優しく指導します。
活動日・活動時間
平日:①15:50~18:30 ②15:50~17:10 ③17:10~18:30
休日:9:00~12:30(前半) 12:30~16:00(後半)
活動場所
砂川高校体育館
卓球部
卓球部は3年次3名が所属しています。2名が初心者ですが、日々試行錯誤しながら練習しています。
何よりも卓球を楽しむことを第一に考えて、技術の向上に取り組んでいます。
大会への出場と勝利を目標として、皆さんも一緒に卓球を楽しんでみませんか?
部員数
1年次 | 0名 | |
2年次 | 0名 | |
3年次 | 3名 | |
計 | 3名 |
練習メニュー・活動内容
・フォア・バックなどの基本練習
・サーブ
・フットワーク
・多球練習
・試合形式による実戦練習 など
活動日・活動時間
平日:月曜、水曜~金曜 15:45~17:15
土日祝日は基本休み
※大会前は別途時間を決めて活動
活動場所
多目的室
柔道部
本校柔道部は、「自他共栄」と「文武両道」を信条に日々鍛錬を重ねています。大会で勝ち上がりたい、有段者になりたい、護身術を身に付けたい、友人たちと一緒に体を鍛えたいなど、動機や目標は部員それぞれですが、みな非常に高いモチベーションで練習に取り組んでいます。初心者の入部も歓迎しますが、怪我や事故のないよう、受け身などの基礎練習と強靱な体づくりをしっかりと行うため、自然と練習もハードなものになります。肉体と精神を鍛え上げる覚悟がある人は、本校格技場の門戸を叩いてください。
部員数
1年次 | 0名 | |
2年次 | 3名 | |
3年次 | 0名 | |
計 | 3名 |
練習メニュー・活動内容
【月・水・金曜日】
・回転運動、ストレッチ
・打ち込み(立ち技、寝技)
・乱取り(立ち技、寝技)
・筋力トレーニング
【木曜日】
・専門のジムトレーナーによるウエイトトレーニング
【土曜日】
・他校との合同練習
・外部講師(空知柔道連盟所属)による技術指導
活動日・活動時間
平日:15:40~18:30
土曜: 9:00~12:30
火曜と日曜はオフです。
活動場所
本校格技場
弓道部
砂川高校弓道部は『仲良く!楽しく!元気よく!』をモットーに活動しています。普段の練習はみんな一生懸命に取り組んでいますが、長期休業中は部員同士の交流を深める企画もあり、めりはりのある活動ができています。強化練習中の調理実習やバーベキュー、花火や校内肝試し(?)など、部員同士で楽しい企画を立て実行していました。ここ数年は、初射会や引退式での、風船割り(的の代わりに風船や扇子を矢で射る)が定番になっています!楽しく、部員同士ますます仲良くなっていきます。
また、弓道は高校生から始める人がほとんどなので、努力次第では全道大会や全国大会への出場がねらえる夢のある競技です。砂川高校でも、毎年、個人や団体で全道大会に出場しています。さらに、令和4年度は、女子個人でインターハイへ、男子個人で選抜(新人戦)全国大会への出場を果たしました。掲げている目標は部員それぞれですが、各自が目標に向かって日々、努力をしています。
興味がある人は、いつでも砂川高校弓道部へ見学にきてください、待ってます!
部員数
1年次 | 6名 | |
2年次 | 9名 | |
3年次 | 1名 | |
計 | 17名 |
練習メニュー・活動内容
・基礎練習(徒手・ゴム弓・巻藁) 1年生はまずはここから!
・的前での射込み 1年生は7月~8月に的前に立ちます、
・試合形式の練習 試合前は本番を想定した練習を行います。
5月 高体連支部大会 9月 新人戦支部大会
6月 高体連全道大会・国体全道 10月 新人戦北北海道大会
8月 強化練習・引退式 12月 全国選抜大会
インターハイ*審査・も随時 1月 初射会
活動日・活動時間
月~金曜日 16:00~18:00 ※水曜日は自主練習です。
土曜日 9:00~12:00 ※日曜日は休養日です。
活動場所
砂川高校 弓道場
野球部
部員数
練習メニュー・活動内容
活動日・活動時間
活動場所
「令和7年度(2025年度)版『道立高等学校を受検する生徒・保護者の皆さんへ~特別な配慮を必要とする生徒の出願について~』」
こちらをクリック
このWebページは北海道砂川高等学校が教育利用を目的として運営しています。
このサイトに含まれている画像・内容の転載を堅く禁じます。
Copyright © 2017-
Hokkaido Sunagawa High School All Rights Reserved.