ブログ

砂高NEWS&TOPICS

ありがとう 「アレク」!! ~ ようこそ「サラ」!! 

 本校のALT「ウィルソン アレクサンダー スティーブン ジェイムス」先生、「アレク」先生が約3年間の日本でのALTの職を終えて、イギリスに帰国されました。感謝を込めて髙橋校長先生から「感謝状」が渡されました。

 さようならではありますが、新しい出会いもあります。

アレク先生の後任のALT「Wooden Sarah~ウーデン サラ」 「サラ」先生です。アメリカ国籍の先生です!!

後任ということで、「Goodbye・Welcomeランチ」」をいただきました!しっかり引き継がれました。

最後は、玄関での本当のお別れでした。出会いと別れの夏休みでした。

 

     

 

 

 

 

 

卒業生の活躍☆キラリ☆

 現在、「栗山町立北海道介護福祉学校」に在学中の本校卒業生「山中蓮さん」が,悪七尚弘校長先生と供に、母校砂川高校を表敬訪問してくれました。この度、フィンランド交換留学生制度の留学生になりました。大きな志や夢を語ってくれました。

 当時の懐かしい先生との出会いもあり、ますます活躍してくれそうです。

同窓会総会を開催しました

7月30日(水)に砂川市の山小屋にて同窓会の総会を開催しました。

およそ20名の同窓生が参加され、昨年度の事業報告や今年度の事業計画などが話し合われました。

 

総会の後には懇親会も開催し、昔話に花を咲かせながら楽しく交流させていただきました。

参加されなかった同窓生の皆様も、今年度の砂川高校の応援をよろしくお願いします!

 

ハイレベルな「探究学習」に挑戦中!

夏季休業に入り、気温が上がって気怠くなる日々が続いていますが、生徒会の生徒がBRIDGE構築事業「アントレプレナーシップ教育」推進プロジェクトのオンラインセミナーに参加しました。 

起業家マインド講座や大学在学中に起業した方々との対話など、普段の学校生活では触れることのない貴重な話を聞かせていただきました。 

 

オンラインセミナー終了後は校長先生からアントレ・キャンプに向けての激励の言葉をいただきました。8月5日から3泊4日、探究合宿が始まります! 

砂高生、砂川市内の小学生の学習ボランティアに参加してくれています!!

 砂川市内の小学校からのご依頼で、砂高生が学習ボランティアに参加してくれています。

小学校の教頭先生から、うれしいメールが!

「本日、夏休み学習会のボランティアに高校生2名が参加してくれました。

学習中はもとより、休み時間にも体育館で小学生と遊んでくれるなど大活躍でした。」とのことです。

高校生(年長者)としてできること。小学生に教えているようで教わっていると高校生は感じています。

元気をたくさんもらったようです。教えることは教わることですね。