〒073-0122
北海道砂川市吉野2条南4丁目1番1号
TEL0125-52-3168 FAX0125-52-3169
たくさんのご参加ありがとうございました!
9月12日(金)中学3年生を対象に、令和7年度「中学生体験入学」を実施しました。今年度は137名もの多数の事前申し込みをいただきました。
全体説明
体育館で、校長あいさつの後、代表生徒による学校説明を行いました
| 校長あいさつ | |
| 代表生徒による学校説明 | |
体験授業・部活動見学
普通科単位制の特徴は豊富で多様な選択科目です。中学生の皆さんには、9科目から希望の2科目の授業を体験していただきました。様々なテーマや授業スタイルでの学びを楽しんでいただけたでしょうか。
講座終業後、希望者には部活動を見学していただきました。
|
自分の名前で言葉を折り込めるかな? 「言語文化」 アクロスティックづくり |
「生涯スポーツ」 世界から見た日本の スポーツのイメージを考えてみよう! |
|
|
|
|
「公共」 多数決はベストな決め方? 私の好きな匂いは選ばれる? |
「演奏に親しむ」 30分で1曲の キセキ ~奇跡は起こせた? |
|
|
|
|
ALTと会話やクイズを楽しもう 「英語コミュニケーションⅠ」 |
折り紙も検定項目 「保育基礎」 高校生が教えてくれます! |
|
|
|
|
チョークの粉が気体に? 「化学基礎」 身近な科学現象を探究しよう! |
今日から君もプログラマー 「情報Ⅰ」 Scratchプログラミング入門 |
|
|
|
|
「先生」は高校生 「数学A」 みんなが輪になる場合の数は? |
|
今回の体験入学は、限られた時間でしたが、本校での高校生活を想像していただけたのではないかと思います。
中学生の皆さんをはじめ、保護者の皆様、中学校の引率教員の皆様も多数ご参加いただき誠にありがとうございました。
また砂川高校で皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
9月22日(月)ヒグマ目撃情報に関する対応について
昨夜遅くに、本校近隣でヒグマの目撃情報がありました。
つきましては、本日は通常登校の予定でおりますが、保護者の皆様には、生徒の登校につきまして、安全の確保、注意喚起をお願いいたします。生徒の登下校の安全確保に関して、ご心配なご家庭におかれましては、送迎等にご協力をいただけますようお願いいたします。自転車や徒歩、公共交通機関での登校に際しましても、できるだけ単独での行動は避けるよう注意喚起をお願いいたします。
登校に関しまして、出欠や時間等についてご心配な点があれば、ご連絡ください(ご都合でやむを得ず学校始業時刻に間に合わない、安全確保のための欠席等)。
また、下校につきましても、登校時と同様に、ご心配なご家庭におかれましては、お迎え等にご協力をいただけますようお願いいたします。
なお、近隣を含めまして、教職員での巡回や巡視、見送り等を実施する予定です。
何卒よろしくお願いいたします。
北海道砂川高等学校
本校1年次が、札幌市東区のつどーむにて開催された「マイナビ進学ライブ未来ビュー」に参加しました。多くの大学様のブースを見て回り、将来や進路を意識する一日となりました。
9月12日(金)午後より、本校にて令和7年度中学生体験入学が開催されました。例年より約2倍多い参加数(137名)で、迎える先生方も生徒も期待に応えるべく準備して参りました。天候も良く、体育館の全体会から体験授業に。たくさんの笑顔が見られました。その後部活動体験・見学にて終了です。中学生の皆様に期待通りの満足感を得てもらえたかはわかりませんが、砂校の良さは伝わったかなと思います。Welcome砂高!! 待ってます!!
砂川希望学園様の収穫祭にて、本校の吹奏楽部が演奏いたします。
収穫祭と合わせて、本校の吹奏楽部の演奏もお聞ください。
このWebページは北海道砂川高等学校が教育利用を目的として運営しています。
このサイトに含まれている画像・内容の転載を堅く禁じます。
Copyright © 2017-
Hokkaido Sunagawa High School All Rights Reserved.