〒073-0122 砂川市吉野2条南4丁目1番1号 map TEL: 0125-52-3168 FAX: 0125-52-3169 |
砂高NEWS&TOPICS
★☆★体育館に貼っている学級応援団旗です★☆★
各クラスの応援団旗です!!堂々完成!!
準備の様子です!
準備の様子です。頑張ります。
★☆★オープニング終了!★☆★
いよいよ砂高祭はじまりま~す!みんな気合入っている。ただいまから生徒のみ模擬店始まります。一般公開12:30~14:30です。皆様の来場お待ちしております。それでは、スタ~ト!
★☆★学校祭準備もついに大詰め!!★☆★
↑応援団旗、そして模擬店が、協力によってとうとう完成の空気感・・・
いずれのクラスも、あとは当日の披露を残すのみです!!
★☆★グランドに怪しい動きが~・・・★☆★
PTAの方々のご協力もあり(感謝申し上げます)、野外ステージの準備が着々と進んでおります。天候と気温に恵まれますように・・・。
★☆★クラスステージ~DANCE♪DANCE♬DANCE♫★☆★
クラスステージに向けて・・・クラスの一致団結。
2日目「地域交流センターゆう」様での素晴らしい環境で踊ります!!
★☆★砂高祭、模擬店はどうなってますか~★☆★
模擬店も各クラス工夫が凝らされています。
応援団旗、クラスステージなどの審査とは違って、模擬店は来場者の方々に審査をしていただきます。来場者へ向けた工夫、各クラス祭後の仕上げです!!
★☆★さぁ、いよいよ砂高祭前々前日です!!★☆★
↑ 「応援団記作成中~間に合え~!!」各クラスの思いが文字や絵になっています!!キラキラ?!細かい工夫も!!
さぁ、いよいよ来週14日(月)・15日(火)に、令和7年度第22回学校祭「砂高祭2025」~響心一瞬(きょうしんいっしゅん)~が開催されます。本日は、砂高祭前の終日準備活動となります。暑さも少しは落ち着いて、作業や活動のしやすい日となっております(日頃の・・・ですね)。今後、HPにて準備活動や当日の進捗状況を掲載してまいりますので、お楽しみください。
1日目(14日)は主に砂川高校での開催。一般公開(招待制)として、各クラスの模擬店やキッチンカーの来校、野外ステージ発表、打ち上げ花火(19:20~頃)となっております。
2日目(15日)は「地域交流センターゆう(大ホール)」での開催。一般公開(招待制)として、クラスステージの発表、 【S-Fes】が開催されます。
砂高祭へ向けてのご理解ご協力、応援のほど、何卒、よろしくお願いいたします。
目指せ2連覇!「探究チャレンジ空知」
7月4日(金)、3年次の総合的な探究の時間で、砂川市を拠点に革製品の製造・販売を手がけるソメスサドル株式会社様を訪問しました。
「探究チャレンジ空知」で金賞を受賞した昨年度の経験を生かし、今年は、ソメスサドル様のお力添えをいただきながら進めて行きたいと考えています。初めての訪問ということもあり、生徒達も緊張の面持ちで、ミーティングが始まりましたが、徐々に打ち解け、なんとか終えることができました。 これからどんな経験ができるのか楽しみです。ご期待ください。
ソメスサドルの皆様、お忙しいところ対応いただきありがとうございました。
浦臼中学校高校説明会に生徒が参加しました!
7月1日(火)、浦臼中学校で行われた高校説明会に2名の生徒が参加しました。総合的な探究の時間で「砂川高校への入学生を増やす」ことをできないかを考えており、説明会に参加したいとの要望で実現しました。
在校生の目線で学校生活の楽しさ、砂川高校の魅力、多くの生徒が満足した学校生活を送るためのアイデアなどを伝え、来年度は一緒に楽しい砂川高校をつくる仲間になりましょうと呼びかけました。まだ不慣れな部分や緊張感もあり、説明会終了後は全然伝えられた気がしないと反省していましたが、また別な中学校への訪問の際はより良い説明ができるように頑張ります。
私たちの取り組みにご理解くださいました浦臼中学校の関係者の皆さんありがとうございました。中学生のみなさんも秋に行われる体験入学にぜひお越しください!
令和7年度
「中学生体験入学」
~9月12日(金)実施~
詳しくは、コチラ
よりご覧下さい。
このWebページは北海道砂川高等学校が教育利用を目的として運営しています。
このサイトに含まれている画像・内容の転載を堅く禁じます。
Copyright © 2017-
Hokkaido Sunagawa High School All Rights Reserved.