ブログ

砂高NEWS&TOPICS

卒業生が来てくれました

今年3月に卒業し、砂川高等看護学校へ進学した4名の生徒が学校に来てくれました!

4名とも砂川高校へ入学した頃から看護の道を志しており、進学に必要な選択授業を受講して、無事に進路決定を実現しました。

  

新たな環境で苦労もしているようですが、看護学校での様子などを報告に来てくれました。来年度には本校への看護実習があるかもしれません。たくさん勉強して、砂川高校の在校生へ還元してください!

 

 

その後、民間就職・公務員に合格した同級生も顔を出してくれました。

みんなの砂高愛に感謝です!

3年次 選択Eの授業の様子

本日は3年次選択Eの授業の様子をお伝えします。

理科探究で教員と対話

 

フードデザインはカロリーの計算中

 

  

スポーツⅡはサッカーとアルティメット

 

看護総合は医療用語について調べ学習

 

3年次の生徒は、週30時間の授業のうち半分以上の16時間が選択授業となり、それぞれの進路や興味に応じた授業に取り組んでいます。

本日は天候もよく、生徒の表情も晴れやかな様子でした。

令和5年度卒業生の卒業アルバムについて

 すでに報道で取り上げられていますように、本校の令和5年度卒業アルバム(令和6年3月卒業生分)の制作に関係した印刷会社がサイバー攻撃を受けたことから、個人情報のおそれが生じています。この件に関して、不明な点や不安な点がある方の相談先を印刷会社の方で開設しましたので次の文書にてお知らせします。ご迷惑とご心配をおかけしておりますことに深くお詫び申し上げます。

 

相談窓口の案内文書

令和5年度卒業アルバム業者からの個人情報の漏えいのおそれについて.pdf

 

道教委の報道発表内容

https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksk/kishahappyoushiryou/kishahappyou/happyou.html

始業式・入学式

 令和7年度に着任された先生、先輩となった2・3年次の生徒、そして新入生を迎えて、新たな砂川高校が本日始まりました。2年次・3年次はともにクラス替えを行い、新たな環境で学校生活が始まります。2クラスしかないため、いつも通りの仲間との生活ではありますが、新年度を機に新たな気持ちで1年を過ごしてほしいです。

   

 そして午後から行われた入学式では51名の入学が許可され、緊張した面持ちで入学式に臨みました。ホームルームでは両担任からの挨拶があり、砂高初日を無事に終えることができました。

  

 地域の皆様なども巻き込みながら、今年度は「変革」を起こしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

金賞受賞「探究チャレンジ空知」

 令和6年12月17日(火)空知管内の全道立高等学校及び市立高等学校18校が参加し、S-TEAM教育推進事業 令和6年度「探究チャレンジ空知」が行われました。

 これは、「高校生が取り組んだ探究活動の成果を発表・交流する機会を設定し、言語能力、情報活用能力、問題発見・解決力を育成するとともに、探究活動の成果を新たな探究に結び付け、生涯にわたって能動的に学び続ける資質・能力を育成する。」ことを目的としています。

 本校は、香りを取り入れることで、ウェルビーイングが向上するということをテーマにした、発表題「香りで紡ぐウェルビーイング」で金賞を受賞しました。2月1日(土)に実施される、全道大会「探究チャレンジ・アジア」に参加します。